目的:sinatraのテストプログラムを書く。
以下の環境により構築
OS:Windows8.1
Ruby: v2.2.2 x64
RubyDevKit:DevKit-mingw64-64-4.7.2-20130224-1432-sfx
前提条件
- Rubyがインストールされていること
- RubyのDevKitがインストールされていること
前提条件が満たせていない方は、以下を参考にしてください。
以下の流れにて実施
- gemのインストール
- sinatraのテストコード
sinatraのサイトの流れに沿って実施した。
一部ソースが異なるため、sinatraのサイトを見て実施した方が確実だと思う。
1.gemのインストール
1.1
Rubyのコマンドプロンプトを立ち上げ、以下のコマンドを実行する。
コマンド1:gem install sinatra
コマンド2:gem install sinatra-contrib
1.2
gemのインストール後、以下のコマンドを実行し、sinatra(バージョン)、sinatra-contrib(バージョン)が確認できれば問題ない。
コマンド:gem list
2.sinatraのテストコード
2.1
以下の内容を作成する。
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
# encoding: utf-8 | |
# File Name: sinatraTest.rb | |
# Create Day is 2015/05/08 | |
# Last Update Day is 2015/05/08 | |
# Gem List | |
gem 'tilt', '1.4.1' | |
# Require List | |
require 'sinatra' | |
# sinatra reloader is classic type | |
require 'sinatra/reloader' if development? | |
require 'tilt' | |
get '/' do | |
'Hello world!!' | |
end |
sinatra-contribを入れた理由としては、自動リロードさせるため。
これがあるとソースを書き換えた後、いちいち再起動しなくて済む。
(ソース中の「require 'sinatra/reloader' if development?」の部分)
しかし途中問題もあった、
sinatraとsinatra-contribをインストールするとtiltと言うgemがインストールされるのだが、
sinatraを入れるとtilt2.0.1、sinatra-contribを入れるとtilt1.4.1が入りsinatra-contribを使うと競合する。
それを避けるため、gemのtiltをバージョン指定で読み込み、requireもしている。
どちらかを消すとかの対処の仕方が調べても出てこないので、
現状こういった方法で対処している。
他、詳しい内容はまだ説明できないので割愛する。
これがあるとソースを書き換えた後、いちいち再起動しなくて済む。
(ソース中の「require 'sinatra/reloader' if development?」の部分)
しかし途中問題もあった、
sinatraとsinatra-contribをインストールするとtiltと言うgemがインストールされるのだが、
sinatraを入れるとtilt2.0.1、sinatra-contribを入れるとtilt1.4.1が入りsinatra-contribを使うと競合する。
それを避けるため、gemのtiltをバージョン指定で読み込み、requireもしている。
どちらかを消すとかの対処の仕方が調べても出てこないので、
現状こういった方法で対処している。
他、詳しい内容はまだ説明できないので割愛する。
2.2
作成できたら実行し、「localhost:4567」をブラウザから開く。
「Hello World!!」が表示されていれば問題ない。
以上!!しかし、最近Web開発便利になったんだな~(やっぱ一度離れると大変だわw)
作成できたら実行し、「localhost:4567」をブラウザから開く。
「Hello World!!」が表示されていれば問題ない。
以上!!しかし、最近Web開発便利になったんだな~(やっぱ一度離れると大変だわw)
参考にさせて頂いたサイト
なし(あえて挙げるならsinatraの本家サイト様)